2021.02.22
みんなの食卓「春らんまんパスタ♪」号さんに掲載して頂きました♪
2021年2月22日発売みんなの食卓NO38「春らんまんパスタ♪」号さんに掲載して頂きました♪


(写真提供・セージ様)
織田は「味付きご飯とおつゆ」特集に参加
「筍ご飯と若竹汁」で描かせて頂きました!

まりなさんの職場に前回異動してきた柳さん。
2人で一緒に帰りがけに筍を発見して…
裏設定として柳さんはまりなさんだけに一緒に帰りましょうと言っている訳ではなく
職場に馴染むために色んな人と駅まで歩きながら世間話してるのですね。
駅に着いたらシュッと解散しています。
そういう小さな積み重ねが実を結んですっかり受け入れられているという様子。
小野君はなんやかんや理由をつけて断っているようです。
■さて!メニューの「筍ご飯」のお話になりますが
すっかり春の雑誌と違い現実では時期的に生筍はまだ入手が難しいのですよね(^^;)
本編では生筍を推しておいてなんなのですが
季節を問わず買える 筍の水煮 でも美味しく作れます!
■水煮で作って頂く場合のPOINT!
☆厚いと水っぽさが強いので2ミリ位、薄めに切って頂くのがオススメです。
生筍は機会がございましたらまたぜひ・・・!

■材料の分量についてご案内致します♪
☆作中のレシピで作成して頂きますと

↑茶碗に6杯弱位完成します。
「少し多いかな~」という方は
①お米→2合から1合に
②筍、油揚げ、人参の量は半分に
③だし汁→150ml
④調味料→醤油小さじ2、酒大さじ1、みりん小さじ1、塩少々

そうするとお茶碗3杯分完成します。(上のお茶碗と同じ大きさの物です)
■最初に作っておく だし汁 に関しては
雑誌ではお米2合+お吸い物1人~2人分を仮定しています。
普通に ほんだし などのをだしの素をお湯にといて冷ましたものでもOKです。
つくレポ頂けましたら嬉しいです!
■アンケート送りましたよ♪と頂いたお写真。
ほなかさく様

わあ~!3人共凄く生き生きしていて動作も表情もとっても可愛いです!
ほなかさんの描かれる陽担当のキャラクターは
バスや電車で席を気持ち良く譲ってくれそう(^^)

ちょっと小さくて分かりづらいですがほなか様に以前頂いたカラ―イラストが
朝ごはんに似合いそうだな~と思って撮ってみました。
お便りありがとうございます!
★アンケート葉書を送ったけど雑誌では見れなかった、という貴方様
まず出して下さって本当にありがとうございました!
写真を撮っておいて下されば本ブログには掲載させて頂きますのでお気軽にお声かけ下さい。
(現在編集様から織田へのアンケート葉書の転送が年単位でお時間頂いております(^^;)
手元に届くのは先になりそうなのですが楽しみにしております!)
■掲載分のお葉書のご紹介♪
もと子様

もと子さんが描いて下さるまりなさんはいつも本当にスッと美しい・・・!
びっくりしている小野君も頼れそうな柳さんも素敵です。
今号は柳さんが初登場時よりシュッとしてるので貴重な頼れる柳さん絵になりそうです。
青年絵安定するまで時間が少しかかってしまっておはずかしい・・・
最初は筋肉質な先生位で考えていたのですが少しイケメン要素をあげてみました。
力作、本当に有難いです。嬉しいです!
匿名希望様

雑誌で二段に別れているご感想を1枚の画像にまとめさせて頂いたらちょっと不思議な感じに…(^^;)
3人の関係を気にして下さって嬉しいです。
楽しんで続きを見守って頂けるよう、これからの展開しっかり考えていきます!
ありがとうございます♪
■次回のみんなの食卓は4月26日(月)発売です♪
最近暑い時期が長いですよね。その頃今年はどうなっているのかな・・・
皆様お身体どうぞご自愛下さいませ!


(写真提供・セージ様)
織田は「味付きご飯とおつゆ」特集に参加
「筍ご飯と若竹汁」で描かせて頂きました!

まりなさんの職場に前回異動してきた柳さん。
2人で一緒に帰りがけに筍を発見して…
裏設定として柳さんはまりなさんだけに一緒に帰りましょうと言っている訳ではなく
職場に馴染むために色んな人と駅まで歩きながら世間話してるのですね。
駅に着いたらシュッと解散しています。
そういう小さな積み重ねが実を結んですっかり受け入れられているという様子。
小野君はなんやかんや理由をつけて断っているようです。
■さて!メニューの「筍ご飯」のお話になりますが
すっかり春の雑誌と違い現実では時期的に生筍はまだ入手が難しいのですよね(^^;)
本編では生筍を推しておいてなんなのですが
季節を問わず買える 筍の水煮 でも美味しく作れます!
■水煮で作って頂く場合のPOINT!
☆厚いと水っぽさが強いので2ミリ位、薄めに切って頂くのがオススメです。
生筍は機会がございましたらまたぜひ・・・!

■材料の分量についてご案内致します♪
☆作中のレシピで作成して頂きますと

↑茶碗に6杯弱位完成します。
「少し多いかな~」という方は
①お米→2合から1合に
②筍、油揚げ、人参の量は半分に
③だし汁→150ml
④調味料→醤油小さじ2、酒大さじ1、みりん小さじ1、塩少々

そうするとお茶碗3杯分完成します。(上のお茶碗と同じ大きさの物です)
■最初に作っておく だし汁 に関しては
雑誌ではお米2合+お吸い物1人~2人分を仮定しています。
普通に ほんだし などのをだしの素をお湯にといて冷ましたものでもOKです。
つくレポ頂けましたら嬉しいです!
■アンケート送りましたよ♪と頂いたお写真。
ほなかさく様

わあ~!3人共凄く生き生きしていて動作も表情もとっても可愛いです!
ほなかさんの描かれる陽担当のキャラクターは
バスや電車で席を気持ち良く譲ってくれそう(^^)

ちょっと小さくて分かりづらいですがほなか様に以前頂いたカラ―イラストが
朝ごはんに似合いそうだな~と思って撮ってみました。
お便りありがとうございます!
★アンケート葉書を送ったけど雑誌では見れなかった、という貴方様
まず出して下さって本当にありがとうございました!
写真を撮っておいて下されば本ブログには掲載させて頂きますのでお気軽にお声かけ下さい。
(現在編集様から織田へのアンケート葉書の転送が年単位でお時間頂いております(^^;)
手元に届くのは先になりそうなのですが楽しみにしております!)
■掲載分のお葉書のご紹介♪
もと子様

もと子さんが描いて下さるまりなさんはいつも本当にスッと美しい・・・!
びっくりしている小野君も頼れそうな柳さんも素敵です。
今号は柳さんが初登場時よりシュッとしてるので貴重な頼れる柳さん絵になりそうです。
青年絵安定するまで時間が少しかかってしまっておはずかしい・・・
最初は筋肉質な先生位で考えていたのですが少しイケメン要素をあげてみました。
力作、本当に有難いです。嬉しいです!
匿名希望様

雑誌で二段に別れているご感想を1枚の画像にまとめさせて頂いたらちょっと不思議な感じに…(^^;)
3人の関係を気にして下さって嬉しいです。
楽しんで続きを見守って頂けるよう、これからの展開しっかり考えていきます!
ありがとうございます♪
■次回のみんなの食卓は4月26日(月)発売です♪
最近暑い時期が長いですよね。その頃今年はどうなっているのかな・・・
皆様お身体どうぞご自愛下さいませ!
スポンサーサイト
